世界遺産!エル・エスコリアル修道院!!
マドリッドのメインから、
電車とバスを使って、
約1時間30分ほどで見えてくる
大きな宮殿🏰
世界遺産である
エル・エスコリアル修道院
は国王フェリーペ2世の命令で
建てられました。
修道院だけではなく、
宮殿、聖堂、図書館などを有する
複合施設になってます😃
大聖堂のドームは
約100メートルの高さがあります🤩
重機もない時代に
20年で作ったてのは凄い😬
大聖堂には
30メートルの高さの
大きな祭壇があります😮
長い通路には
様々なフラスコ画が
描かれています🙂
王家の霊廟(れいびょう)に
向かう階段。
この修道院は
スペイン王家の墓所
としても建てられており、
代々のスペイン王家の方々が
現在も眠りについております😶
戦闘の間と呼ばれる
この通路には
スペインが勝利した戦争の
フラスコ画が一面に😮
宮殿として使われていて、
王家が使っていた部屋。
やっぱり煌びやかで、
権力の誇示か😲
他にも沢山の歴史的価値が高い図書館や
美術品などがあるこの修道院は
マドリッドから日帰りで行けるので
是非行ってみてください😀
言葉が不安な方は
⇓
エル・エスコリアル修道院 ツアー
マドリッドに帰ってきて、
市内観光。
白い建物はシベレス宮殿🏰
と言っても、
元々は郵便局本部として
1919年に建てられたもの😅
現在は市庁として
使われてます。
エル・レティーロ公園に
向かって歩けば
歴史記的な建物が
そこらじゅうに😅
このカルカラ門もその一つで
1778年に開通されました。
東京ドーム26.7個分の広さを持つ
エル・レティーロ公園。
市民の憩いの場で、
中にある湖には、
噴水や彫刻などがあり、
これまた歴史的価値が
非常に高い😬
Estanque de las campanillas
読み方も、何かも分からない彫刻。
気持ち悪い形をしてるけど、
誰か意味を教えて!
と頑張って調べた所、
カンパーニラの池と言う名で、
池の真ん中にある彫刻で
レティーロ公園の創設以来
存在しており、
8つの通りの中央に作られた
大事な場所だったらしい。
彫刻の意味は分かりません😅
こんな景色を見れば、
公園と言っても、
どこかの宮殿の庭園を
歩いているようです😇
プラド美術館の後ろにある
サン・ヘロニモ・エル・レアル教会
15世紀に建てられたこの教会も
公園の中にあります。
過去にはスペイン国王の戴冠式も行われ、
日本の天正時代の遣欧少年使節団が
スペイン国王フェリペ2世に謁見した場所
でもある歴史ある教会なのです😑
無料で入れる時間があるプラド美術館!
(月曜から土曜18時から20時
日曜祝日:17時から19時)
時間があれば
プラド美術館にも行く予定だったのですが
行った時には長蛇の列!!
教科書に載っているような
美術品がた~くさんあるけど
諦めました~😑
費用
《食費》
●ブランチ 1回 3.5EURO
●夕食 1回 12.75EURO
やっぱり夜はタパスがいいよ~!
二人でシェアしてこの値段😳
お酒飲んで、
文化と食を楽しめます😊
●ジュース 1回 10EURO
スペインはフルーツが
むっちゃうまい!
露店や市場では
オーソドックスなフルーツが
並んでるけど、
どれも日本より
美味しいんじゃないだろうか⁉
《その他》
●電車とバス 往復 11.4EURO
交通機関は比較的安いと思いました🙂
コメント