ドナウの真珠!世界遺産 ブダペスト‼
本日はイタリアのローマから
ハンガリーのブダペストへ移動🙂
LCCのWIZZを使って約2時間の飛行です✈
当日は1泊して
観光は翌日の1日しかないので
早々にドナウの真珠ブダペストの街歩きへ🚶♀️
ブダペストと言えば、
亡くなった母親を思い出します😇
母はヨーロッパが大好きで、
ハンガリーに住んでいる恩師である久保先生って方に
(今は日本だったかな?)
ヨーロッパ旅行に連れて行ってもらった後、
ブダペストが良かった。
ブダペストが良かった。と
呪文のように言っていたのを覚えています😌
行ってみた感想は。。
もう最高!
さすが真珠🌟
見て分かるように
街並みが綺麗🏠
遠くから見るブダ城🏰
凄く大きいけど、
派手派手しくないのがまた魅力的😌
内部は国立博物館になっていますが、
芸術は分からんし、
絵画もちょっと見飽きた感が出てきたので
今回はパスで😵
バロック様式で作られたブダ王宮の噴水⛲
美術館に入らずとも、
こんな素晴らしい芸術作品が🙂
マーチャーシュ教会
13世紀半ばに作られた古き教会⛪
内部はもちろん美しいけど、
他の国とも違った独特の雰囲気があります😌
この教会は2階の部分まで
入る事ができます🚶♀️
二階から見る教会は
ステンドグラスや宗教画、
石像などで飾られ
厳かな雰囲気が漂っている。
小高い丘にある「漁夫の砦」から
見下ろすブダペスト🌇
真ん中の存在感がバリバリの建物は
なんと国会議事堂🏰
目の前で見る国会議事堂
1904年に完成したようですが、
王宮にしか見えんのよ😳
およそ1000人が従事し、4000万個のレンガ、
50万の宝石と40kgの金が使われてると
Wikipediaさんが言ってます🤥
こんな建物で働けるなら、
いっぱい勉強して
国家公務員になってたかもな😎
国会議事堂のすぐ後ろに見えるのは
ブダペスト民族博物館🕍
これまた立派😲
最後に立ち寄ったのは
聖イシュトヴァーン大聖堂🛕
高さ96mで国会議事堂と共に
ブダペストで最も高い建造物!
今回この大聖堂には
夜にもお世話になります🤓
と言うのも、
私はパイプオルガンが好きでして🤭
本場のパイプオルガンが聞けるって事で
お昼にチケットを買ってしまいました🤗
まさかこんな歴史ある教会で
聞かせて頂けるなんて。。
最初に流れたのは
トッカータとフーガ ニ短調🎵
パイプオルガンの音色は
教会全体に広がっていき、
お腹から全身へと響いていきます😱
魂が震えるとはこの事か‼
ここでしか味わえない演奏でした😯
帰りは町がライトアップ✨
凄い人通り!!
と言うのも
ブダペストの夜景は
色とりどりの華やかなネオンでなく、
暖かみのある黄金色に統一されて
世界一美しいとも言われているんだぜ😎
本当素晴らしいハンガリー旅行でした~🤭
母親が生きていれば、
語り合えたのにな~😌
今回のルート
⇓
費用
《宿泊費》
◎Corvin Point Rooms and Apartments
(コルビン ポイント ルームズ アンド アパートメンツ)
2泊 22000FT÷2=11000FT
まず受付の対応が良かった!
値段もお手頃で
中心地まで徒歩20分ほどで悪くない
ホテル内も歴史がありそうだけど綺麗で
面倒な両替までしてくれました
《食費》
●ブランチ 1回 2300FT
●夕食 2回 4200FT
《その他》
●飛行機チケット 79EURO(26000FT)
●電車 2回 1050FT
●オルガンコンサート 8000FT
2日と2泊分 合計 52550FT
コメント