中央ヨーロッパ!ちょっとだけハンガリー!!
ハンガリーとは?
共和制国家のハンガリー。
首都はブダペスト。
総面積は9,3000km2で世界第107位。
人口は約9,660,000人で世界第93位。
GDPは1,546億ドルで世界第56位。
一人当たりのGDPは15,820ドルドルで世界第61位。
ヨーロッパの平均の約半分ほどしかなく、
決して裕福ではありません。
ハンガリーの始まりは大平原にさまざまな民族が侵入し、定着。
後の4世紀後半に侵入してきたフン族によって、
今のハンガリーを主要領土として出来た
独立国家が始まりとされています。
10世紀末に即位した
ハンガリー人の君主イシュトヴァーン1世が、
西暦1000年にキリスト教に改宗、
西ヨーロッパのカトリック諸王国の一員である
ハンガリー王国を建国しました。
これが現在のハンガリーの始まりです。
大陸性気候で、日本と同じように四季があり、
最も寒い月は平均気温4.1度の1月。
最も暑い月は平均気温24.7度の7月。
小さな国の中には8つの世界遺産があり、
ドナウ川、湖や山、平原や鍾乳洞など
様々な景観と伝統ある手仕事の文化といった
見どころが点在しています。
《場所》
東京⇒ブダペスト✈
9,045 km 約13時間30分
《通貨》
スイス・フラン
参考レート:1フォリント=0.38円
(2022年2月9日現在)
《言語》
ハンガリー語・ドイツ語(1%)
《お楽しみポイント》
街歩き
「ドナウの真珠」と呼ばれる首都ブダペストは
ハンガリーの政治、文化、商業、産業、交通の
一大中心都市でハンガリー観光が集約されています。
長い歴史を歩んできたこの都市には
王宮や教会の他にも、温泉やグルメなどの
旅の醍醐味の全てを楽しむ事ができます。
ワイン
国土の大部分はなだらかな丘陵で、
国の中央を縦断するドナウ川によって
潤される東部・南部の平野部には
肥沃な農地が広がっています。
そこで作られたブドウは最高級で、
特にフランス王ルイ14世をはじめ
多くのヨーロッパの王侯貴族に愛されたという
「トカイ」は世界三大貴腐ワインに数えられており、
ワインの王様と言われるほどです。
(一部抜粋)
《 主な観光スポット 》
・ブダペスト
・ホルトバージ国立公園
・アグテレク・スロバキア・カルストの洞窟群
・ペーチ
・カイのワイン産地の歴史的・文化的景観
など
コメント