世界一豪華な宮殿!ベルサイユ宮殿!!
フランス観光では
絶対外せない場所!
ベルサイユ宮殿🏰

当然の世界遺産です!!
入り口は長蛇の列😅
事前にチケットを
購入していたのですが、
人が多すぎて
どこに並んでいいのか分からず😵
長蛇にもまれていたけど、
警備の方が並ぶ場所を
教えてくれました😄
一気のにワープ🤗
事前購入は必須です🤔
遠くに見えた煌びやかな建物🏰
1682年、
ルイ14世の命によって
建てられました🙂
フランス絶対王政の
象徴的建造物であり、
力を示すかの如き、
外観から金色に輝いています🙃
礼拝堂
中に入ると現れる王室の礼拝堂⛪
外に見える世界最高峰の庭園⛲
ヘラクレスの間
天井にはヘラクレスの栄光
が描かれている🙃
礼拝堂があった場所で
一番広い部屋になっています!
豊穣の間
好奇心または
珍重の小部屋とも呼ばれ
扉の奥には
メダルや宝石などがあったようです😊
ヴィーナスの間
真ん中には
ギリシャ神話に登場する
愛と美の女神ヴィーナス
描かれています🙂
マルスの間
戦争の神である
マルスの名をもつこの部屋は
衛兵によって使用されていましたが、
後に音楽及び舞踊などに
使用されたことから
「舞踏の間」
とも呼ばれるようになりました😊
アポロンの間
ルイ14世が崇めた
太陽の神アポロン
の名を持つこの部屋は
最も豪華な部屋と
言われているようです🤗
鏡の間(鏡の回廊)
べルサイユ宮殿で一番の見どころ!
鏡の間には
全長73mの回廊に357個の鏡が💎
当時の鏡は非常に貴重で
高級品だった事を考えると
かなりの財力があり、
その経済力を世界中に
誇示するものだったと考えられます😬
いわゆる見栄ですな😏
閣議の間
この部屋にはカツラが
並べられていたみたいですよ!
当時のあの頭がカツラだったのは
みんな知ってましたか🤗?
王の寝室と王妃の寝室
ルイ14世と歴代の王妃が使用した寝室🛌🏻
キラキラしすぎて
寝れんだろうこれは~😅
ちなみに
最後にこの寝室を使用していたのが
マリー・アントワネットのようです👱♀️
そのマリー・アントワネットは
この場所で子を出産したみたいです。
当時はみんなに公開しながら
出産したようです😵
戦闘の回廊
120m×13mの宮殿内で
最も大きいこの部屋には
フランスの戦争の勝利を描いた
30枚以上もの絵画が
壁いっぱいに飾られています🤗
過去の栄光を
後世に残すってやつか~🤔
あんなに人が居たのに、
誰も向かわない方向に行って
出会いました!
この絵は教科書で見たことがある!!
ナポレオンの絵だ🤩
と感動していたのですが、
周りに一人も居ませんでした。。
これが有名なのは日本だけ😳⁉
宮殿から外の宮殿へ😶
ここは世界最高峰の庭園🤭
広すぎて全部歩くのは
難しいほどです😑
なんなら、
宮殿よりこだわっていたほどで、
完成までに40年もかかりました!
この広い庭園は
シャンゼリゼ大通りを建設した
アンドレ・ル・ノートルによって
建設されました😶
気になるベルサイユ宮殿のお値段ですが、
当時の価格で400億円!
現在の価格に変換すると
1250億円にもなるらしいですよ🥴
おかげで
フランスの財政を圧迫→民衆ガチギレ→フランス革命
となったわけです😅
かの有名なマリー・アントワネットも
この革命に巻き込まれていくわけですね🥶
今日はここまでで
残りは別日に書きます😅
ベルサイユ宮殿までのルート
⇓
コメント