ニュージーランド 最南端の町 インバカーギル
インバカーギル
今回はニュージーランドに住んで初めて
インバカーギルにやってきました😀
日本のガイドブックにも
あまり詳しく紹介されていない町なので
どんな町かな~とは思ってましたが。
やはり見どころは
そんなにありませんでした😅
しかし、上の写真を見ると分かるように、
町自体に歴史を感じる事が出来ました。
町自体も思っていたより大きかったです。
ただ、
町にも人はあまり見かけませんでしたし、
閉まっている店も多かったと思います😶
その中で、
インバカーギルの一番の見どころは
この水道塔です🗼
18世紀に作られた
歴史的建造物になります。
観光スポットはこれくらいですが、
インバカーギルには
ブラフオイスター(Bluff Oyster)
という世界的に有名な牡蠣があります。
それを食べにブラフへ🚘
比較的評価の高い、
Fowler’s Oyster と言う店舗でいただく事にしました。
と言っても、
私は実は牡蠣が食べれません😑
人生で初めて食べた牡蠣に当たってしまい、
それから大嫌いになってしまいました🤕
しかも、
味も全然好きじゃありませんでしたし🤢
しかし、この牡蠣。
以前働いていた会社の評判がすこぶる良く、
クリーミーな味わいは最高!
という事なので、
人生2度目の挑戦🦪
おじさんが奥から、
生ガキを持ってきます。
日本で見る牡蠣とは違って、
丸くて分厚い牡蠣。
味も全く付けられてない、
開けたてホヤホヤの生ガキを😆
そして、
それを口に入れた瞬間!!
広がる海の味🦪
こ、これは!!
やぱり不味い!!
隣を見るとで、
これまた牡蠣が苦手な彼女が、
渋い顔しながら必死に食べてます🤢
牡蠣が嫌いな人は
やっぱり食べれない一品でした~😅
ついでに、よく見る看板です。
ここ、ブラフは
インバカーギルでも更に南に位置しています。
その距離なんと
KUMAGAYA から 9632KM!!
うん??
KUMAGAYA?
熊谷市の事??
なんで😅
翌日は、インバカーギルゴルフクラブへ🏌
ニュージーランドオープンも行われた事もある
100年以上続く名門です。
カートはなしですが、
30ドルで回れます。
しっかり手入れされているのに、この値段!
ちなみにカート代は35ドルのようです。
カート料金の方が高い。。
宿泊の方は
で2泊させて頂きました~😃
費用
《宿泊費》
2泊 154NZドル÷2=77NZドル
B&Bで、朝食が付いてきます。
大きな一軒家で
複数ある部屋の一つを借りる感じです。
オーナーさんは人柄も良く、
現地の方とコミュニケーション取りたい方は
いいんじゃないでしょうか😀
《食費》
●ブランチ 付いてた
●夕食 2回 38.5NZドル
《その他》
●Fowler’s Oyster 1個 3NZドル
●Invercargill Golf Club 30NZドル
コメント