世界遺産!モンサンミッシェル!!
本日は日本人あこがれの
世界遺産 モン・サン=ミッシェル⛪
海に浮かぶ修道院は
日本で大人気の観光スポット!
でも、知らなかったけど、
日本人の観光客が圧倒的に多いらしい😳
フランスでは、
「なぜ、日本人はモンサンミッシェルが好きなのか?」
と言うテレビ番組が組まれるほど😅
確かに、テレビで見た
海に浮かぶ修道院は
一度行ってみたいと思いました😐
ツアーを申し込んで
ついに訪れたこの機会😃
何度か張り付けていた
ベルトラさんです🚌

ちなみに
このツアーから
私はVeltraファンになりました~😁
ただ、
待ち合わせ場所は
パリ中心だったので
ほぼ始発で向うことに😅
今回のツアーでは
モンサンミッシェルの前に
ノルマンディーの田舎町へ🏡
3つの町の中から
一つの街へ訪問します😀
今日はディーブ・シュール・メール村へ🚶♂️
中世の雰囲気が漂う
木組みの家々が並ぶ小さな街🏘
おとぎ話の中から
飛び出したような街並み🙃
町にはそれぞれの特徴があり
次回はぜひ他の町にも回ってみたい~😊
いよいよモンサンミッシェルへ🙃
サン・マロ湾に浮かぶ
小島の上にある修道院⛪
708年に司教・聖オーベルが
大天使ミカエル様の声を聞いて
小さな礼拝堂を建てたのが始まり😇
長い年月をかけ増改築が行われ、
18世紀頃に現在の形になりました。
今では城壁の中で
レストランやホテルなどを
楽しむことが出来ます🤩
ちなみにオムレツが有名!
いよいよ礼拝堂へ入ります🤗
内部は比較的こじんまりしており、
当時の派手派手しさはありません🤔
しかしながら、
長い年月の増改築を繰り返したので、
色々な建築様式を見る事ができます🤭
大天使ミカエル像👼
ここまで世界的有名になった事を考えると
お告げは本当だったのだろう🤔
広がる西のテラスでは
地球の端まで一望できる
絶景スポット😊
当時から変わらない風景を
見る事ができます😌
モンサンミッシェルの島全体は、
干潟に囲まれており、
潮の満ち引きにより
表情がガラリと変わります。
テレビでよく見る
海に浸かった
モンサンミッシェルは満潮時🏖
非常に美しい風景ですが、
満潮時と干潮時では
15mもの満ち引きがあるらしく
道が整備されていなかった当時には
「モン・サン=ミシェルに行くなら、
遺書を置いて行け」
と言われるほど😅
帰りはせっかくなんで
島内と対岸を結ぶ橋を
約30分かけて歩いて帰りました~😉
1日ツアーはこれで終わり。
ずっと二人で動き回ってきた旅行だったので、
久しぶりのツアーはとても楽しかった🙃
ツアーコンダクターのレベルも
非常に高く、
飽きない話に
本当に満足いくツアーでした😊
夜もパリで
お洒落なレストランで食べて
ホテルに戻りました~🤗
今回のツアールート
⇓
費用
《食費》
●ブランチ 1回 4EURO
●夕食 1回 22EURO
●コーヒー 3回 8EURO
《その他》
●ツアー 120EURO
●電車 2回 3.8RURO
1日 合計 157.8EURO
コメント